
渓流用のルアー。写真上から、
ミノー (=子魚タイプ)
スプーン (=食器のスプーン)
スピナー (=羽がクルクル) 今年は、あえて
スプーン、スピナーを使う!! いや、ミノーは確かによく釣れるんですよ。
恐らく、渓流では間違いなく「釣れるルアー」だと思う。
しかし、昨年、一昨年とミノーばかり使っていたら、すっかり他のルアーで釣る自信がなくなってしまった。
イカン!これでは、かつて苦しんだ
「バスはワームでしか釣れない病」と同じではないか!
※バスはワームでしか釣れない病・・・・・・バスブームの頃、あまりの人の多さのためバスが釣れず、ワームを多用し、結果、ワームでしか釣れる気がしなくなる恐ろしい病。 このままだと「マスはミノーでしか釣れない病」が発症する事は間違いない。
そうなる前の転ばぬ先の杖。引き出しを増やすためにも、色んなルアーを使いこなさなければ!!
どんなルアーも水を掴むスピードがあるじゃないですか
ミノーはそれが、ある程度ごまかしが効くんですよね
スピナーやスプーンの方が守備範囲が狭いって感じで
流れを読むのに勉強になりましたよ
スミマセン偉そうに書いちゃいました(笑)